童謡「兎と亀・汽車・お座敷小唄・黒田武士」に替えて
観光富山県の唄「富山市編」
作詞:串田清松

1.とやまァとやま 富山駅
   西の端から 東から
    中京 名古屋 JR
     飛んでくるくる 空の旅

2.富山駅から 徒歩10分
   富山市役所 展望塔
    四季の景色 眺めつつ
     松川べりの 彫刻像

3.県庁・市役所・NHK
   県民会館 ギャラリーは
    各種催事に 人集い
     噴水公園 憩いの場

4.博物館の 富山城
   郷土の歴史 文化資料
    美術工芸 展示品
     見とれて飽かず来たくなる 

5.呉羽丘陵 登り口
   安養坊に 開かれた
    学習と憩いの 一体化
     民芸館や 合掌館

6.陶芸 茶室 円山庵
   売薬関係 資料館
    篁牛人 記念館
     管理センター 設置なる  

7.城主佐々 成政が
   豊臣秀吉 軍門に
    降るに当たり 髪の毛を
     剃り落としたる 道心山

8.源平の昔 兼平が
   戦勝祈願の八幡社
    また江戸時代 佐渡ヶ島
     北前船で 運ばれた

9.五百余体の 羅漢像
   頭をなぜて よく見れば
    顔の表情 多種多様
     あなたの化身もあるという 

10.鎌倉時代 越中の
   世に名を馳せた 刀鍛冶
    佐伯則重 その遺徳
     称える碑文 建っている

11.十代藩主 利保が
   粘土素焼きに 色つけて
    天神様や おひな様
     幕府献上 その起源

12.中田清兵衛氏 父上の
   米寿記念に 飛騨の国
    神岡麻生野 奥村家
     板蔵移築 市へ寄付

13.長く張り出す 庇破風
   三尺ごとに 建つ柱
    柱をつなぐ 広い貫き
     格調高い 建造物

14.春は桜の 開花から
   磯部・松川 いたち川
    神通左岸に 呉羽山
     花見の宴 此所かしこ

15.四月第二土 日曜日
   チンドンマンが 演ずるは
    各自自慢の 腕と技
     街に溢れる 人の波

16.青葉早苗の 靡く頃
   五月十七 十八は
    岩瀬曳山 車祭り
     クライマックス喧嘩曳山 
 

♪「交通安全」数え歌  ♪楽しい人生  ♪交通安全標語集

クリックして下さい。
戻る